夫婦

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ

    パートナーシップ、育児がかわる、I messageのすすめ!

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

    スポンサードリンク

    パートナーシップ、育児がかわる、I messageのすすめ!

    1歳6ヶ月、そうたはイヤイヤ期が始まりました。

    「僕はイヤなの!」

    きちんとI messageが使えてます。

    自分はこう思ってる!と主張をしっかりします。

    パートナーとただ話したかっただけなのに、イライラして思ってもいない事を口にして、後に残るのは後悔と険悪な空気。

    そんな事はありませんか?

    私はよくありました。

    今は1つのポイントに気づき、激減しました。

    以前はけいたくんに言いたくない事まで思わず言ってしまい、よく喧嘩になってました。

    そんな事を減らすために私が意識している、
    I message(アイメッセージ)を紹介します。

    スポンサードリンク

    意識すること

    「私は不安です。」

    「私は悲しいです。」

    「私は〇〇と感じています。」

    自分が感じてる事を伝えるのが、I messageです。

    「私は今不安を感じています。」

    伝えるのは、これだけで充分。

    それを聞いて相手がどうするのか。

    何を感じるのかは、その人次第なのだから。

    そもそも自分が何を感じてるかわからずイライラしてる時は、どうしてわかってくれないの?!と相手を責めることにつながります。

    最初は自分が何を感じてるのにさえ、気づいていません。

    気づいたとしても弱い自分を認めたくない、だから人を責める悪循環に陥ります。

    私は悩んでるのに、頑張ってるのに、(勝手にね。)どうして考えてくれないの!?わかってくれないの?!と暴走してしまう事よくありました。

    でも、伝えるのはI messageだけにする様になったら、感情的な喧嘩にはならず、じゃあどうする?と話し合える様になりました。

    育児でも使える!

    子供は大体触って欲しくないものを触る。

    「お母さんは触って欲しくないなぁ。」

    子供は危ない!と思う事をする。

    「それは危ないからお母さん心配だわ。」

    あとはギリギリまで見守る。

    まだまだ、そうたは言葉が全て通じるわけではないです。

    聞いてもらえない事がほとんどです。

    でも、やる前から「だめ!やらないで!」と伝えるのはできるだけしないようにしてます。

    できるだけね。余裕ない時は無理だけどね。

    育児でもできるだけ、取り入れる様にしています。

    まとめ

    コミュニケーションの基本はこれだけなのかもしれません。

    伝えた事を相手がどう感じて、どう行動するかは相手次第。

    自分と他人を切り離すと、心が楽になる事があります。

    伝えるためにはまず、自分が何を感じてるのか。

    そこを自分に問える様になる事が大切。

    私も毎日日々精進中です。

    読んでくれてありがとうございました。

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。