
写真は夏のイベントで私達夫婦紹介をしてもらっている時の写真。
だけどなぜか2人ともふざけている。この感じ私達らしくて好きです。
本当は自分自身が自分の一番の味方である事が理想だと思っている。
いつでもそうでありたいと思うけれど・・・。
最近の私はちょっとそれができていない。
引っ越し後にこちらの生活を楽しんでいる事を結構ブログに書いているけれど、
ちょっと無理している自分もいるのかなと思う時がある。
初めての環境に、仕事だってどうなるのかわからない。
なので私はふと、こちらに来てから、東京にいた時もあったけれど落ち込む時が出てきた。
私の思いを届けたいけれど、それを必要としている人はいるのか?
自分にワクワクする。これからにワクワクする。その感覚が分からなくなってしまいました。
「私は必要とされているのかな・・・。」そんな事を言う私に
けいたくんは「愛ちゃんを必要としてる人は絶対いるから!大丈夫!」
本当はこの言葉、私が私にかけてあげなくてはいけない言葉。
「私は大丈夫。」
でもこうやって、一番身近な人がそう言ってくれる。
そんな世界を創れた私が誇らしくなってきた。
きっと心のどこかで、(潜在意識の下の方で)、表面的にはどんなに落ち込んでも
私は大丈夫と思っているんだろうな。
今日、明日とけいたくんはカウンセラーのお勉強です。
今月頭にあった出来事がけいたくんをかなり落ち込ませていました。
だから昨晩から憂鬱そう・・・。
そんなけいたくんに私は無意識に「けいたくんは大丈夫!」
けいたくんに突っ込まれて気が付いたけれど、私に言ってくれた事をそのまま返していた。
きっと私達は表面的に落ち込んだとしてもお互いが、自分よりも自分の味方でいられてる。
こんな夫婦って最強じゃないかって思う。
The following two tabs change content below.

福本 愛
薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
2017年8月に男の子を出産。
好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

最新記事 by 福本 愛 (全て見る)
- 生きる事は新しいメガネをかけること - 2023年1月9日
- 2023年意識すること「ある」をみる - 2023年1月8日
- 助産院での出産のメリットとデメリット。第2子は助産院で出産。 - 2022年6月3日