夫婦

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ

    夫婦の価値観の相違を発見!夫婦コーチングでどう向き合う?パート2 生活する場所

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

    スポンサードリンク

    夫婦の価値観の相違を発見!夫婦コーチングでどう向き合う?パート2 生活する場所

    このブログの続きです。

    暮らす場所をどう選択するか?

    どの価値観を大事にするかに大きな違いが、私たち夫婦の間にあることに気が付きました。

    スポンサードリンク

    突然始まった夫婦コーチング

    3
    コーチでもある紀和子さんが、じゃあ夫婦コーチングをやろう!!

    お昼前から3人でしゃべり倒し、お店があと30分ほどでイベントのためクローズするタイミングで

    突然、夫婦コーチングが始まりました。

    どんな場所で暮らしたいか理想をぜーんぶだして!!

    5分くらい集中して各自、白紙に書きはじめました。

    理想の条件

    家の設備の条件から、周りの環境など出し切りました。

    2人の共通部分はちなみにこちら

    • 空が広い
    • バストイレ別
    • 野菜がおいしい場所
    • 運動ができる
    • お風呂追い炊き機能付き
    • 音楽を大音量で聞ける、歌って踊っても大丈夫な部屋

    具体的な条件から、居住環境に自分が何を求めるのかを明らかにする。

    各自出した条件から、ベスト3に絞ります。

    けいたくんは、海がある、空が広い事。間取りが1LDK以上、オートロック。

    オートロックが女子っぽい、かわいい条件ですが、以前しつこいセールスを受けて嫌な思いをしたからだそうです。

    私は都内に出やすい場所、バストイレ別、歌っても踊っても大丈夫な部屋。

    ここから紀和子さんの質問が始まりました。

    「ふくちゃんはどうして、海のそばで空が広い場所がいいの?」

    けいた「ストレスフリーになるから」

    「ストレスフリーになるとどうなる?」

    けいた「笑顔でいられる。」

    「笑顔でいられるとどうなるの?」

    けいた「自分も家族も笑顔になれる。」

    次は私

    「どうして都内に出やすい場所が良いの?」

    私「お友達に会いやすいから。」

    「どうしてお友達に会いたいの?」

    私「元気がでるし、楽しい!」

    「愛ちゃんが楽しくなるとどうなる?」

    私「家族も笑顔になる。」

    紀和子さんより

    「2人の行きつく場所は家族の幸せと笑顔なんだね。求めているものは一緒なんだよ。」

    夫婦コーチングから出てきた私達夫婦の価値観

    自分も楽しくて家族も笑顔でいる事が大事。

    私が笑顔でいる要素にお友達、大切な人たちの存在感が大きいこと。

    紀和子さん曰く、今、愛ちゃんに湘南に引っ越そう!!ではなくて、

    湘南の良いところをプレゼンしたり、一緒にお出かけしたり、

    湘南に友達を作ってつながりを作っておくことで安心できれば、

    都内を少し離れたとしても安心して過ごすことができるんじゃない?というアドバイス。

    最近、湘南に行く回数は増えているし、お友達もじわじわ増えている。

    けいたくんの海のそばに住もう計画はじわじわと進んでいる。

    私からはけいたくんは海を感じるインテリアに囲まれたい。というのが

    理想の家の条件にあったので、「海を感じるインテリアは買っていい。」とすることにしました。

    他の条件からも、紀和子さんにされた様に、お互いに質問をしあう事で大切にしたい価値観が見えてきました。

    バストイレ別→清潔、ゆっくりお風呂につかれる、トイレは個室の方が落ち着く→休める、安らげる、健康

    歌っても踊っても大丈夫→ストレス発散、楽しい→笑顔でいられる

    私達の暮らす場所に求める価値観は

    • 家族が笑顔でいられること
    • 体を休めて、健康で元気でいられること
    • 守られていて安心を感じられる場所であること

    まとめ

    家のビジュアルボード

    これが私の理想のお家のビジュアルボード。

    夫婦コーチングを通し、2人の価値観が違うからと終わりにするのではなく、

    少しずつすり合わせていくことができることができそうです。

    紀和子さんありがとうございました!また7月のお休みどころが楽しみです。

    もし、これからまた新たなお家を探そうとしている方、また同棲を始めようかな?引っ越してみようかな?と

    思っている方の参考になればと思います。

    読んでくれてありがとうございました。

    関連情報

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。