
年末年始はイレギュラーな予定になりがち。
1月2日、姪っ子甥っ子が遊びにきました。
みんなで地元のボーリング場へ。
11時頃からようやくスタート。
ボーリングを順調に楽しみ、お昼を食べ帰宅したのは15時過ぎ。
お茶にケーキを食べて、次は何を食べようか。
でも、その前にやっておきたい事がある。
1月1日、夫婦でランニングをしました。
義両親にそうたをお願いしました。
2キロにも満たないランニングだったけどすっごい爽快。
心拍数を上げる心地よさを思い出した時間でした。
だから、動きたい。ウズウズ。
でも、外はもう暗い。
一人で走りに行くのはこわい。
けいたくんはケーキを食べてる時間に、一人で走りに。
そこで私が取り出したのは、縄跳び!
クロスフィットトレーナーのAYAさんが、縄跳びは足首が細くなると話してたのを聞いて購入した縄跳び。
長い間、放置されてました。
ようやく陽の目を見た、縄跳び。
二重飛びを100回するまで帰らない!と宣言し、外へ。
驚くほど飛べませんでした。
そして段々と腕、手が疲れてくる。
足は上がらないし、上半身までも痛みが。
あんなにピョンピョン飛んでたのに。
なんとか100回終えた頃には、息上がってました。
でも心拍数を上げた事で、体も心もスッキリ。
新年1日目に始めた運動を続けられた充実感。
それ以降今日(1月5日)まで毎日体を動かせてます!
ウォーキングの日もあるよ。それもオッケー!
目標まで走れなくてもオッケー!
体を動かす事は無料でできるし、自分に集中できるし、色々ごちゃごちゃ考えてたことがスッキリする時間です。
通常の生活に戻った中で毎日少しでも運動習慣取り戻すぞ。
つい、忙しいで終わらせがちだけど、意識的に時間を自分で創っていきます。
読んでくれてありがとうございました。
The following two tabs change content below.

福本 愛
薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
2017年8月に男の子を出産。
好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

最新記事 by 福本 愛 (全て見る)
- 生きる事は新しいメガネをかけること - 2023年1月9日
- 2023年意識すること「ある」をみる - 2023年1月8日
- 助産院での出産のメリットとデメリット。第2子は助産院で出産。 - 2022年6月3日