イベント

お知らせ

    「健康」について考えるフューチャーセッションに参加してきました。

    スポンサードリンク

    「健康」について考えるフューチャーセッションに参加してきました。

    フューチャーセッションというイベントに参加をしてきました。

    写真はフューチャーセッションの一幕。初めての参加でしたが、新たな知識も学べて、何より前向きな気持ちになれました!

    内容は未来に起こるであろう社会問題を解決するために、様々な立場の方々が集まってそれぞれの知識、思いを共有し、

    そこから感じた事を各自自分の生活でできる小さなプロジェクトを持ち帰ります。

    テーマは「ヘルスケアの未来を考える、子供の未来を考える、大人のフューチャーセッション」

    10名ほどの参加者の中、普段接する事のない年齢層の男性が多かったです。

    初めて出会った人達でも自分の思う事、疑問を話しやすい場を話しやすい場でした!

    普段自分が接する事のない世代の方とお話しができたので、それぞれが学んだ知識、そして体感して学んだ事の話を聞けるのがとても勉強になります!

    スポンサードリンク

    現代の子供

    今回は子供の未来という事で、今の子供たちに思う事、これからの教育についてなど話しました。

    これから子供を育てていくかもしれない私にとってはとっても貴重なお話が聞けました。

    今の子供たちは自分達が子供の頃より進化している。

    子供達の環境はどんどん変化していて、今の子供達がこれからどんな社会を生きていくのかなどを親も常に学ぶ事が必要。

    驚いたのが「幸せって感じるのはどんな時?」という、子供に向けたアンケートに対して

    上位2つが、「健康であるとき」、「将来の夢があること」という答えでした。

    子供の慢性疲労があるというお話しもあって、子供にとっての健康って何なのだろう?という話も出ました。

    体はもちろん、心も健康でないとなど思うのでしょうか。

    私が子供の頃、健康ってどういうことだろう?なんて考えた事もありませんでした。

    それくらい子供が健康について悩まされてしまう時代になったのか・・・。もっとのびのびとしてほしいなぁ。

    人間ができること

    これから社会はどんどん機械が発達してある程度の仕事はロボットがしてくれる。

    その中で人間にできる事はなにか。自分の好きな事を追及する事。

    これは西野さんの魔法のコンパスにも書いてあった!!

    ロボットは趣味をもたない。だから趣味を追及して仕事にしてしまおう。

    あと印象的だった言葉が「人は自分の人生を生きていないと病気になる。」「働いていると病気にはならないけれど、働かされていると病気になる。」

    日本人の働き方がだんだん江戸時代の働き方に戻ってきているという話がありました。

    出来高で自分のペースで仕事をする。戦争があって大きく働き方が終身雇用に代わり、また江戸時代の働き方に戻ろうとしている。

    時代が自分の好きな事で生きていくという風に流れているんだなと感じました。

    まとめ

    フューチャーセッションで自分のプロジェクトとしたこと。

    女性を対象に、薬、そして食などに対し正しい知識を提供して自分で選択できるようになってほしい。それを自ら心地よい選択をしながら進めていこうと思います。

    暗い問題が多いかもしれない、けど女性が元気なら、おそらく大丈夫。

    昨晩、録画しておいた、もののけ姫を見ました。アシタカが「女が元気な村は良い村だ。」というセリフ。これでもさらに確信。

    なので私自身が元気に幸せにからスタートしていきます!

    誰も否定する事がない、安心安全な場でのセッション。とっても前向きな気持ちになれました!

    こういう場がどんどん増えていくと、社会が元気になっていくと思います。

    私の読書会もそんな場にしていきたい!と思い作っています!詳しくは読書会開催情報をご覧ください。

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。