ブックレビュー

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ

    売り上げを、減らそう。中村朱美 著 を読みました。

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

    スポンサードリンク

    売り上げを、減らそう。中村朱美 著 を読みました。

    テレビでたまたま見かけた、佰食屋。

    注目されているのは、飲食業の常識を覆す、経営手法。

    営業時間はランチのみ、提供するのは100食のみ。

    経営者は中村朱美さん。

    飲食業をしたことない彼女が、自分の理想を実現するためにした経営とは。

    家族を、従業員を大切にしたい。

    テレビでのそんなインタビューに共感し、本を手に取りました。

    スポンサードリンク

    大事なのは自分の理想

    人生において何を大切にしたいのか。

    そのために自分たちに、いくらお金が必要なのか。

    海外旅行に年2回行く。

    服にはこだわらない。

    マイホームは建てる。

    それを維持するためには、家計にいくら必要なんだろう?

    必要な範囲でギリギリ黒字を保つ経営をする。

    売り上げを上げる事は企業のためにしかならない。

    朱美さん自身が前職で頑張っても、報われない事を感じて、自分の理想を突き詰めたそうです。

    従業員ファースト

    税理士さんが驚くほど人件費にお金を使う佰食屋。

    ボーナスは年3回。

    社員でも、アルバイトでも役職がついてても、
    そしてお客さんもみんな平等という考え方に基づいています。

    有給は全員が取得し、誰かが休んでも従業員多めにシフトを組んでるので大丈夫。

    それでも業務が回らない場合は、100食ではなく、80食に売り上げを減らす。

    売り上げ至上主義の飲食店では考えられない手法です。

    人件費にお金をかかる代わりに、多くの飲食業が支払う広告代は0円。

    圧倒的な商品力で、お客さんに拡散してもらう。

    仕組みで幸せにする。

    朱美さんの言葉で、私は仕組み作りで幸せにする。

    従業員にもう頑張れは言いたくない。

    それを徹底するために考えられた仕組み。

    佰食屋ならぬ佰食屋1/2

    限定100食の半分、50食のみを提供するお店をチェーン店として作り業務展開してます。

    これのビジネスモデルで年収500万円稼げる家族を増やしたい。と書いてありました。

    お父さんが朝から晩まで働き、
    お母さんがワンオペで疲れ果てる。

    その疲弊してる家族が年収500万。

    営業は短時間で行い、空いた時間は家族の時間、趣味の時間、副業に充てる。

    年収1000万円が欲しいのではなく、健康で元気に家族との時間を過ごせる豊かさの方が大事なのでは。

    朱美さんが作りたい世界に深く共感しました。

    まとめ

    何を大切にしていくか。
    それを自分で決めていく時代。

    うちは年収500万もないけれど、私たちのやり方で家族を大事にし、何より私はご機嫌よく、子育てができている。

    前はお金を稼がなくては!!と躍起になり苦しかった。

    でも、私今幸せで毎日楽しいじゃん。

    そんなことに気がつきとっても楽になりました。

    もちろん、お金は大切。

    でも、そこを取りに行くことで犠牲にしてる事ないですか?

    本当に大切なもの、守れてますか?

    あなたの理想はなんですか?

    そんな風に大切なにしたいものを、見つけることが大事と気づかされる本でした。

    業務の手法、著者の朱美さんが大事にしている在り方が学ぶ事ができます。

    読んでくれてありがとうございました。

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。