ブックレビュー

お知らせ

    「吉田松陰の言葉に学び 本気の生き様」 蓬台 浩明さん著を読みました。

    スポンサードリンク

    「吉田松陰の言葉に学び 本気の生き様」 蓬台 浩明さん著を読みました。

    スポンサードリンク

    どうして読もうと思ったか。

    先日、「人間力の磨き方」を読んだ時、同じ著者池田貴将さんの書いた

    「覚悟の磨き方、超訳 吉田松陰」で私は吉田松陰を知りました。

    もう一冊うちの本棚に、吉田松陰の本があるなぁと思って開いてみました。

    吉田松陰が書いた文書をそのまま掲載されています。

    現代語訳、著者がどう感じて生きているか、会社で生かしているかなど写真付きで載っています。

    この本の特徴は1つの言葉に対して1ワークついています。

    武士道精神

    武士道精神を今のビジネスパーソンにも生かせるように、吉田松陰の原文、そして現代語訳、著者がどのように会社作りに生かしているか

    また自分自身の人生に活かしているかなどかが書かれています。

    1つのキーワードごとに、1つのワークがついています。

    ありのままの自分で仕事をする。

    「人と付き合う時にはありのままの自分、つまり自然体の自分であることが大切。」

    嬉しい時には喜びを、悲しい時には悲しみを全力で表現できる仕事をしよう。

    子供はありのまま生活をしています

    大人になるにつれて、自分を抑える事も増えてきます。

    大人もいかに子供の様に仕事をするか。

    お客さん、そして一緒に働く仲間に寄り添い、自分を変化させていくこと。

    自然体で、仕事、生活をする。

    いかに時間を使うか

    「花は今が盛りとなれば、あとは散ってしまうばかり。太陽は日中を過ぎればあとは陰っていきます。

    人も壮年を過ぎれはあとは、老いていきます。人生というのはのんびりしている暇などないほど短いのです。」

    時間は有限である。その中で自分はどんな選択をしていくか。

    ここで大事になっていくのが志。自分が一番大切にしたいこと。

    志に沿って一貫性のある選択をしていく。

    志に沿っていない場合はやらないという選択をしてもいい。

    習慣が自分を作る。

    1日1つ善い行いをしようという姿勢が自分自身を作っていく。

    習慣が自分を作るというのは、確かに歯磨きだったり、毎日のお風呂だったり、毎日の挨拶だったり。

    全てが私をつくっているんだ。

    私の志。

    在り方について最近考えているけれど、きっと志しも同じこと。

    (仮)で突き詰めておこう。

    きっとまた来年の私は違う事を考えているかもしれないし。

    柔軟に。柔軟に。でも、今、ここでぶれない様にしていけばいいと思う。

    実践していくこと

    私が自然体でいられる志を見つけよう。

    ○○でなければ、キラキラしていなければと考えがちだけれど、そうでなくて自然体の志を見つける。

    そして行動の前にまず、呼吸、瞑想、一度自分をふりかえる。

    読んでくれてありがとうございました。

    関連情報
    [amazonjs asin=”4774515051″ locale=”JP” title=”吉田松陰の言葉に学ぶ本気の生きざま カリスマ経営者が実践!”]

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。