グルメ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ

    鎌倉 長谷 赤ちゃんから行ける親子カフェ ミソラカフェに行きました。

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

    スポンサードリンク

    鎌倉 長谷 赤ちゃんから行ける親子カフェ ミソラカフェに行きました。

    子供が生まれるといろいろと選ぶ視点が変わります。

    特に飲食店。

    オムツ替えシートがあるのか?

    授乳スペースがあるのか?

    ベビーカーでも入店できるのか?

    子供メニューはあるのか?

    子供椅子はあるのか?

    子連れで入りやすいお店なのか?などなど。

    今回はそうたが4ヶ月の頃からお世話になっている鎌倉のミソラカフェをご紹介します。

    最寄駅は江ノ電の由比ヶ浜駅。

    鎌倉駅からは歩いて20分ほど、良い散歩コースです。

    スポンサードリンク

    本物野菜の料理たち

    大人向けの料理

    ▼こちらがミソラプレート

    メニューが季節で変わり、毎回旬の濃いお野菜がいただけます。

    ▼セットの具沢山お味噌汁

    ▼大人向けのカレーはすっごい優しい味です。

    ▼こちらがチーズケーキ好きなら食べて欲しい、ミソラカフェのチーズケーキ。

    ものすごーい濃厚でいくらでも食べられちゃいます。

    子供向けの料理

    ▼おにぎりと蒸し野菜

    この他にもカレー、おやつも。

    そして離乳食初期の子でも食べられるメニューもあります。

    離乳食の進み具合で、お粥を調整してくれます。

    お母さんは家族の太陽

    お母さんを笑顔にしたい。

    そんな思いが詰まったお店作りなっています。

    ▼ベンチシートの壁には子供が遊べる様になっています。

    これでキッズスペースまでついていかなくてもいい!

    お店にキッズスペースがあっても、保護者同伴。

    お母さんの料理が来たら、子供はキッズスペースに行きたい!料理は・・・冷める。

    そんな風にならない様に、席で遊んでくれればお母さんも温かいうちにご飯が食べられます。

    ベビーカーで寝ちゃって、ベビーカーのまま入りたい!

    そんなことも叶えてくれちゃうお店作りになってます。

    ▼素敵な木のおもちゃで遊び放題。

    ▼歩ける子は目の届くスペースで遊ぶ事もできます。

    おもちゃはそれぞれ販売も行っています。

    ▼木のぬくもりが感じられる食器、積み木など大人もウキウキできます!

    授乳、オムツ替えスペースもあります。

    鎌倉を赤ちゃん連れで歩く時にはものすごーいのありがたい存在。

    まとめ

    ミソラカフェさんとの出会いは、「心地よい抱っことおんぶ講座」でした。

    他にも食育の講座、おかし作り、先日は親子でツリーを作るWSにも参加しました。

    子連れのお友達と会うときは大体、ミソラカフェ。

    かなりお世話になっています。

    私はミソラカフェと出会えた事で、子育てが本当に楽になりました。

    経営されているオーナーご夫婦も超癒し系です。

    だからいつも長居しちゃう。

    席が埋まりやすく、イベントもあるため、あらかじめ予約しておくことをおススメします。

    是非、親子の鎌倉散策にお役立てください!

    読んでくれてありがとうございました。

    お店情報
    [LocketsGurunavi shopid=”gfnh200″]

    関連情報

    あわせて読みたい!

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。