お仕事のこと, カウンセリング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ

    起きる事は全て必然でベストな事。その場をどう生かすかは自分次第。セッション練習しよう!

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

    スポンサードリンク

    起きる事は全て必然でベストな事。その場をどう生かすかは自分次第。セッション練習しよう!

    今日は読書会予定日でしたが、残念ながら参加者がゼロということで、

    けいたくんのセッション(カウンセリング)の練習をしよう!

    スポンサードリンク

    自分にはできない。

    最近、心の中で思っていたこと、「自分にはできない。」

    平日に読書会開催しても人に来てもらえない。(→企画を立てる時に言ったらほんとになっちゃった!)

    私はキレイになれない。

    私はお金を稼ぐことができない。

    私に会いたいと思ってくれる人なんていない。

    私には何もできない。

    私はどうしていいかわからない。

    口癖の様にこんな言葉を言っていました。思っていました。

    けいたくんより、同じようなビリーフを抱えている気がする。と詳しくはこちら→無力ビリーフについて。

    両親との関係から自分のビリーフを探す。

    「親に何かできなかった時に怒られたりしたことある?」

    できなかった時にぱっと思い出されたのが、採点されたテストを持った私。

    大体、平均点以上はとれるけれどトップにはなれなかった。

    そんな私に、父は俺は勉強のことはわからないから。

    母は○○ちゃん(トップの子)は何点取っているんでしょ?あなたは今回このぐらいなのね。

    とこんな様な事を言われたていた。

    当時に家族を思い出す。

    ここで写真(アイキャッチ画像)の、椅子の配置を私が決めました。

    当時(幼少期)の私から見た家族の配置。

    父がいつもテレビの近くでテレビを見ている、寝ている。(一番手前の椅子)

    母がキッチンから私に話しかける(キッチン側の椅子)

    私(真ん中の椅子)が答案用紙をもってむかう実家のリビングのイメージでした。

    それぞれの椅子に座って感じることを口にしてみる。

    「お父さんはどう?」

    家族の楽しみが第一、でも勉強のことになるとわからないの一点張り。

    「お父さんに言ってほしかったことは?」

    よくできたね。それでいいよ。

    そして父の場所に座り、「どんなこと感じる?」

    家族が楽しめるように、自分が仕事を頑張らなくちゃ。

    (私に対しては)何も気づいていない。わからない。でも家族が楽しんでくれればそれでいい。

    「お母さんはどう?」

    応援してくれている。でも認めてもらえてはくれない。

    (母は)人に迷惑かけてはいけないとずっと言っていた。私よりも他の子を見ている印象。

    自分の事認めてられなさそう。だから私の事も認められないみたい。

    「そんなお母さんに何を言ってほしかった?」

    よくできたね。それでいいよ。

    もう一度、私の椅子に戻ります。

    「お父さん、家族楽しませたかった、勉強についてはわからない、そんなお父さんに言いたい事ある?」

    知ろうとすればいい、あなたの楽しいと、私の楽しいは違います。

    「お母さん、愛ちゃんの事、認めたい。でも認め方がわからない。そんなお母さんに言いたい事ある?」

    どうしてわからないんだろう。でももう子供じゃないから大丈夫。

    まとめ

    このあたりで、けいたくんに「今どう思う?何を感じる?」と聞かれました。

    私はもう無理。やりたくない。とはっきりと言いました。

    実はこの手法、私苦手で・・・。というのは表のいいわけかも。

    本当は見たくない、「認められたかった」という気持ちを見たくないんだろう。とも思います。

    そこには恥ずかしい、悔しい、寂しいとかそういう思いも同居しているので、つらかったのかと。

    2度、けいたくんのお師匠のセッションを受けましたが、毎回緊張してました。

    とにかくこの作業は玉ねぎの皮をむいていく様に、少しずつ少しずつ剥がしていくような感じです。

    心って本当に深い。

    さて長くなってしまったので、セッション内容までで一旦まとめます。

    セッションを通じて私は何を感じ、どう行動していくのか。続きます。

    関連情報
    [amazonjs asin=”4761008083″ locale=”JP” title=”エンプティチェア・テクニック入門―空椅子の技法”]

    今日も読んでくれてありがとうございました。

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。