お仕事のこと, 健康

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ

    女性ホルモンバランスによる高温期、低温期とPMS症候群について。自分の体のリズムを知ると楽になれる。

    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

    スポンサードリンク

    女性ホルモンバランスによる高温期、低温期とPMS症候群について。自分の体のリズムを知ると楽になれる。

    この図を書くと、薬学生時代を思い出します。

    基礎体温を測っています。

    スポンサードリンク

    どうして高温期、低温期ができるのか。

    女性ホルモンは2種類。

    エストロゲン(卵胞ホルモン)

    • 卵子を成長させて排卵の準備をする
    • 感情を安定させる
    • 女性らしい体を作る
    • 骨を強くする

    プロゲステロン (黄体形成ホルモン)

    • 受精卵着床の準備をする、子宮内膜をふかふかにする
    • 妊娠後の胎盤の準備をする
    • 基礎体温をあげる
    • 乳腺を発達させる

    2種類のホルモンが異なった作用を持っています。

    おおよそ1か月の周期でこのホルモンたちが、妊娠の準備をしている。

    なんだかとっても神秘的。

    周期を知るには

    スタートは生理終了後からとします。

    エストロゲンが分泌され、体は低温期に入ります。そして排卵にむかって準備。

    卵巣の未熟な卵子に働きかけて、成熟させます。

    そしてエストロゲンが十分に分泌され、卵子が成熟すると排卵。

    エストロゲンの分泌が少なくなり、排卵後、プロゲステロンが分泌が高まります。

    受精卵を受け止める準備をします。プロゲステロンはそれを受けるため、子宮内膜をふわふわにする。

    妊娠をしない場合は、子宮内膜、赤ちゃんのベッドをまた作り直すため剥がします。

    その出血が生理です。これを25~38日周期繰り返します。

    PMS(生理前症候群)

    生理の7~10日前に眠気、イライラ、食欲増進など不調が現れる事。

    生理前はプロゲステロンの分泌が高まります。

    そうするとむくみやすくなったり、また体の中の糖が下がりやすい(低血糖気味)のため、血糖値をあげようと

    甘いものを欲する事が増えたり、その人それぞれの不調が出てくる場合があります。

    私自身、これは布ナプキンを使ってからだいぶ落ち着きました。

    食欲が増し、肌荒れ、眠かったりなど、いろいろありました。

    今、残っているのはイライラする事くらい。

    解消するために、ふっと沸いた思いをためないで発散するように意識しています。

    ストレスとPMSとっても関係しやすいです。

    甘いもの食べてしまった罪悪感、それも今、食べたいって思ったのだからと自分に許してあげる事も大事です。

    イライラしているのも、今はそういう時期だからね。と

    ホルモンのせいにしちゃってもいい!と思います。自分を責めたってしょうがない。

    私はそうしてます。食べちゃおう。ホルモンの言いなりになっちゃおう!くらい。

    「ストレスかけちゃて、ごめんね。」と声をかけ、自分に存分に優しくしてあげてください。

    今日も読んでくれてありがとうございました。

    関連情報



    自分にぴったりな布ナプキン選ぶなら布ナプキン専門のショップがおすすめ!

    生理中の悩み別に布ナプキンセットが選べるようになっています。

    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    福本 愛

    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。 自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。 2017年8月に男の子を出産。 好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。 女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。 大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん 2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。

    スポンサードリンク

    福本 愛
    薬剤師として7年間病院で働き、心と体の本当の健康って何だろう?という疑問を持ち、退職しました。
    自分を責め続けてばかりいた私が、「自分を大切に」をモットーにしたら、世界は優しくなりました。
    2017年8月に男の子を出産。
    好きなことは本を読むこと、好きな人とおしゃべりすること、好きな音楽にノリノリになること。
    女性が笑顔になれば、日本が地球がハッピーになると思っています。
    大好きな旦那、けいたくんと、大好きな息子、そうたくん
    2人の男子と共に人生を楽しむ日々です。