
30日間スッキリチャレンジ3日目。
早くもテーマが出た当日にはできなかったけど、気にしない。無理はしない。自分を責めない。
滞ってもまたはじめて、視線を切らさないことが大事。
3日目のテーマは「玄関掃除」。
玄関掃除のポイントは次のとおり。
換気をする 余計な靴はしまう 玄関の不要なモノを1つ手放す 扉を拭く 玄関周りの床を掃除する たたきを掃く たたきを水拭きする ディフューザーなどでペパーミントなどの浄化作用のあるスッキリ精油を炊く 盛り塩をする
このポイントを見ながらやってみました。
順番は前後するところもありました。
①換気をする
朝扉を開けて換気。
気温が下がっていて寒く、一気に眠気が覚めました。
②余計な靴をしまう
自分の靴が1足多く出ていたので、履かない方の靴をしまいました。
③玄関の不要なモノを1つ手放す
特に不要なものは置いていなかったのでなし。
④玄関周りの床を掃除する・たたきを掃く
玄関の中と外を掃き掃除。
ほとんどゴミやホコリはなし。
普段は母親が玄関掃除をしてくれていたのでなかったのです。
母親の毎日続けることへのすごさと、感謝の気持ちを感じました。
▲掃き掃除まで終えての一枚
⑤扉を拭く
掃き掃除の次は水拭き。まずは扉から。
自分よりも大きな扉なので、上の方はジャンプして下の方はしゃがんで。
筋トレのように楽しんで拭きました。
⑥たたきを水拭きする
ここまでくると玄関にも愛着が湧いてきました。
たたきも隅々まで水拭き。
ピカピカになりましたよ。
ディフューザーなどでペパーミントなどの浄化作用のあるスッキリ精油を炊くと盛り塩をするは、今回はなし。
今回、玄関掃除をしてみて見た目的にもスッキリしたことはもちろん、母への感謝を感じたことはよかったです。
ほかの人がしてくれていることに、もっともっと感謝「ありがとう」を伝えていきたいと思った玄関掃除でした。
これまでのチャレンジ
みしぇるさんブログ
関連情報
The following two tabs change content below.

福本 佳大
妻と息子の3人家族。
家族との時間を大切にしながら、「苦手なことは得意な方がやる」スタイルで妻と何でも協力。
妻、息子、ハワイ、ランニングが好き。

最新記事 by 福本 佳大 (全て見る)
- 旅行に行きたい!行きたいところリストを作って準備する! - 2022年5月15日
- 2022年4月の日次レビュー - 2022年4月27日
- 2022年3月の日次レビュー - 2022年3月28日