PR

自分を喜ばせる。大切にする。という事ができなかった私が、できる様になった理由。

スポンサーリンク
未分類
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自分を喜ばせよう。自分を大切にしよう。

この言葉をよく目にするようになりました。

私はこの人のブログで初めて目にしたときの衝撃は忘れられません。

子宮委員長はるの子宮委員会 Official Site

目にするブログ、手に取った本から、このメッセージをたくさん受け取りました。

自分を喜ばせる?!それってどういう事?

自分ばかり喜ばせていたら、友達いなくなっちゃうよ。家族に嫌われちゃうよ。と思っていた。

でも、今年1年はそれだけをやってきた様に思います。

私の考え方はこの1年で大きく変わりました。

嫌われない。

私は一生懸命人に尽くしていないと嫌われると思っていました。

だから人に尽くしていたし、仕事も一生懸命にやっていた。

できないところは反省通り越して自分を責めていた。

改善を一度はしたとしても、でも私を緊張させるエネルギーだけが高まった。

だから、仕事場ではずっと緊張もしていたし、いつも肩も背中もバキバキだった。

私は仕事でよくミスをした。だから嫌われていると思っていた。

辞めたい意志を伝えたら、私全然嫌われていなかった。むしろ、残念がられた。

できない子だから、しっかりしなくちゃで固めていた私。

今思えばもっとゆるーく、もっともっと、私らしく仕事をする事ができたと思う。

だんだんと人の顔色伺う前に自分やりたい、やりたくないで判断していたら

友達は離れていった子もいるし、新たにできた友達もいる。

ましてや私達夫婦の生き方に勇気をもらったという方もいた。

そして今はけいたくんに実家に帰るという選択をした。

お金を借りたら、実家に帰って一緒に暮らしたら、嫌われるのでは?見損なわれるのでは?と思っていたけれど

そんな事全然なかった。全然嫌われないや。

自分の人生の責任をとる。

まだ始めたばかりの生き方だけれど、自分を喜ばせる事は自分の人生に責任を取る事だと思う。

まだまだ、やりたい事だけで、夫婦で自立して生活していくには程遠い。

だから、まだ私は自分の人生に責任を取り切れていないのかもしれない。

お金の面においては特に。これは2017年の課題になると思う。

でも、精神面では私という自分を楽しませる、喜ばせる。

そんな生き方をしている自分を誇らしく思う。

毎日けいたくんとくだらない事で笑ったり、安全な場所にいられて、3食食べられて家族もいてくれる。

あるものを数えたらキリがない。

ときどき、あるものが見えなくなって、闇に入り込むことになるけれど、それを救ってくれる人がそばにいること。

自分を喜ばせる、大切にする人生は自分の人生の責任をとることだと思う。

今日も読んでくれてありがとうございました。

[capbox title=”あわせて読みたい!” titleicon=’icon-book-open’ titlepattern=2 bdstyle=4 bdcolor=#70c9a5]


[/capbox]

タイトルとURLをコピーしました