仕事

仕事

布ナプキンを始める時、ちょっと大変な事。費用、家族編

先日書いた、布ナプキンの記事の続きです。始めようかな?って思った時にちょっとハードルになること、それを乗り越える方法を書いてみます。ちょっと大変だったこと 使い始めは投資が必要。多い日用のナプキンは1個2000円くらいするので1週間ってなる...
仕事

自分に耳を傾ける。布ナプキンを使ってみての変化について。

私がブログを始めたら絶対伝えたい!と思っていたこと。男性の方もこのブログ読まれていると思いますが・・・女性への理解も深まると思うし、もしよかったら知っていただきたいです。布のナプキン昨年から本格的に使い始めています。初めて知ったきっかけは子...
仕事

2016年6月4日 私が私を大好きになる読書会を開催します。

以前こちらのブログで書いた読書会のお誘いです。「私が私を大好きになる読書会」忙しい毎日にこのままでいいのかな?なんてを抱いていませんか?その疑問、読書会で解決できるかもしれません。私はずっと自分を好きになる事ができなくて自分の事否定ばかりし...
仕事

読書会ってなぁに?読書会なのに本は読まず、みんなで悩みを解決するお手伝いを。

私が読書会を知ったきっかけ神田昌典さんのビジネス本がきっかけでした。検索をすれば出てくる簡単な答えは現代では求められていない。本から感じた事を他の人と話す中で新たな答えを創りだす事が必要と。本に載っていた読書会を開催している団体、リードフォ...
仕事

悩んだら本に聞いてみよう。どうして本がそんなに好きなのか。

今の私にとって本はなくてはならないものになっています。「人はどうして生きるのか。」18歳の時、部活も引退し、進学先も決まった私、残りの高校生活をアルバイト、そして友達と遊ぶ日々。なのにものすごく空虚な思いを抱いていました。私の中で湧いてきた...
仕事

ハワイアンカードセラピストへの道!ハワイアンカード基礎クラス3日目!

現在、ハワイアンカードのセラピストになるために勉強しています。ハワイアンカードセラピストへの道!ハワイアンカード基礎クラス1日目!ハワイアンカードセラピストへの道!ハワイアンカード基礎クラス2日目!基礎クラスも最終日になりました。はりきって...
仕事

薬の本質を知る 抗生物質との正しい付き合い方

今日、もらった薬たち。クリニックを受診1か月近く咳が続いていたので、クリニックを受診しました。入ると待合室にはおじいちゃん、おばあちゃん、若い人がちらほら・・・。ほんと1人分くらいしか席空いてない・・・。受付の看護師さん(?)の様なご婦人2...
仕事

自分の中にいる嫌われたくない自分の存在

自分の中にはもうひとり嫌われたくない自分がいます。そのことについて書きたいと思います。先日、奥さんが書いた記事で神旦那と呼ばれることに実は勝手にイライラしていました。奥さんがそう思っているだけなのに、言われてほんとはうれしいはずなのに、周り...
仕事

WSのお手伝い。 多職種連携の第一歩、相手を知る事。

上記ブログの続きです。前職で仲良く一緒にお仕事していた大好きな先輩に誘われて、WSにファシリテーターとして参加してきました。芦野 朱(あい)さん 医療事務、そして後輩育成に、診療所事務の能力を明らかにして発信したり、多職種連携を広めるべく頑...
仕事

薬剤師としてチーム医療に必要な多職種連携教育を学ぶ!

多職種連携について医療、介護業界は様々な職種が働いています。たくさんの職種が連携をして仕事をすること多職種連携と呼んでいます。病院の規模、機能によりますが、病院の目的は患者さんのより良い生活を作っていく事だと思っています。私が勤めていた病院...