PR

【育児日記】そうた8ヶ月のふりかえり 母の仕事再開。ハイハイ、つかまり立ち始めました。

スポンサーリンク
未分類
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

そうたが8ヶ月をむかえた日、私は仕事を再開する予定でした。

(結局、トラブルがあり延期になる。)

初めてけいたくんと、そうたが2人切りで過ごす日になりました。結果的にこの日は、半日ほど。

今まで1日家を空けたことは2回ありますが、
母乳しか飲まないので、お腹が空いても対応が難しく悩みのタネでした。

今回仕事を始めるにあたり、空腹対策を考えました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\売れ筋No.1は?在庫がなくなる前に!/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

\テレビやSNSで話題!/

離乳食をすすめる

1回食から2回食まですすめてきてましたが、
お米の量を増やすようにしました。

ストローでも水分補給を

哺乳瓶は完全拒否なので、ストローでも飲める練習を。

今は離乳食を食べたらお茶を飲む。

その習慣をつけたら、ストローで吸うのがうまくなり、母乳以外の水分補給をできるようにしました。

離乳食を始めた後はカチカチのうんちになりがちもら水分補給のおかげで出やすくなったみたい。

日々の進化が止まらない

ハイハイが本格的に始まりました。

ズリバイの頃はなかなかお尻が上がらず。

少しずつお尻があがりハイハイを始めました。

そして、つかまり立ちも開始。

以前から抱っこすると強靭な太ももで人の上に立っていたので、つかまり立ちもヒョイっと。

あっ立った。という感じでした。

本当日々進化する。

喋ることも増えました。

意思を主張してくる事も増えて、遊んでるものを取ると怒るし、触ったものをどんどん口にも入れる。

目が離せないと言うのは、こう言うことか。

今では家の小さな怪獣です。

お布団の上でゴロゴロしてた頃がもうすでに懐かしい。

でも表情が豊かになったことでたくさん笑ってくれます。

マイブームは、いないいないばぁ。
大爆笑が聞けることも増えて、ほにゃほにゃの新生児も良かったけど、今は怪獣とか言っちゃうけど、毎日キャッキャと笑い声が聞ける幸せはたまりません。

もう、ベビーからキッズに片足を突っ込み始めた気がする。

嬉しいような切ないような。

読んでくれてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました