PR

まわりの人と「うまく付き合えない」と感じたら読む本 心屋仁之助 著を読んでみた!

未分類
記事内に広告が含まれています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

心屋仁之助さんの『まわりの人と「うまく付き合えない」と感じたら読む本』を読んでみました。

コミュニケーションが苦手です。

知ってるー。と声が聞こえてきそうですが…。

過去にもコミュニケーションがなってないと言われて悔しい思いもしました。

コミュニケーションがうまくなるためには?どうしたらいいか。

さっそくご紹介します。

スポンサーリンク

\楽天売れ筋ランキング/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

うまくいかない原因

本にも最初に書かれています。

自分の近くに嫌いな人や苦手な人など「問題があると思う人」がいる場合、実は、自分の中に「問題の種」があるのです。

なんで?

認めたくない。

私は悪くない。

など聞こえてきそうです。

僕もそう思ってました。

でも、考えてみると同じ出来事でも、問題と思う人と思わない人がいませんか?

自分も反応してる時としてない時ありませんか?

自分の問題の種に触れているから反応してしまうのですね。

なぜ、反応するのか?

なぜ、反応するのか?

それは自分のルールがあるからです。

例えば、時間は守らなければいけない。または、時間は守るべきだ。と思っているとしましょう。

待ち合わせをしていて相手が遅れてきたとき、なんで遅れてくるんだとイラッとします。

また、遅れてきて待たされて大切にされていないと感じるのです。

「やらねばいけない」「するべき」は怖れからきています。

何を怖れているかというと、人から嫌われる・見捨てられるです。

どうせ→やっぱりループから抜け出そう

上記の例でいくと、「どうせ自分は大切にされない」と思っていると、相手が遅れてくる(大切にされないと思えること)ことを見て、「やっぱり自分は大切にされない」と思うのです。

これがどうせ→やっぱりループ。

これは今に始まったことではありません。

過去の経験を経て、無意識に自分が思ってしまっていることです。

このどうせ→やっぱりループを抜け出すためには、過去を振り返る必要があります。

思い込みに気づく

過去を振り返る必要がある。

自分のルールはいつ作られたのでしょうか?

社会人になってから?学生時代?幼少期?

実は僕もこの例のことは思ってました。

僕は幼少期に親にぐずぐずしない!早くしなさい!と言われてました。

だから、早くしないと親に嫌われてしまうと無意識に、そして勝手に思ってしまったのです。

これが思い込みです。

つい最近まで嫌われると思っていましたが、自分が思い込んでいるだけだと気づくことができました。

してもいいと許可を出そう

これは僕も今実験中ですが、今まで自分でダメとしてきたルールを「してもいい」にして許可を出すようにしています。

やってみて嫌われないとか、見捨てられないこと体験するためです。

怖いですよね。

わかります。

今まで我慢してきましたからね。

僕が許可を出したことのひとつは、例で出した時間を守らなくてもいいです。

自分が遅れた時は素直に謝り、相手が遅れた時はイライラせず、空いた時間に何をしよう?と考えることができるようになりました。

仕事を辞めることができたのも、辞めてもいいと自分に許可が出せたからでした。

「大丈夫」という世界を体験して、もっと自由になろうと思います。

まとめ

原因は自分。

自分の思い込みに気づいて、禁止していたルールをしてもいいに変えてみる。

訓練中だけど、前に比べれば楽になりました。

まだ出てくる思い込みもあるけれど、あーまた出てきたーと対応できるようになってきました。

僕と同じようなコミュニケーションが苦手な方にぜひ、読んでいただきたい一冊です。

おすすめです!

関連情報
[itemlink post_id=”7239″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]

タイトルとURLをコピーしました