2025年7月31日に配信された「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ」。
子どもと一緒にワクワクしながら視聴しました!
映像のテンポや演出がすばらしく、あっという間の時間。
そして何より、親子で「これ欲しい〜!」「あっ!これ知ってる!」と盛り上がれる瞬間がたくさんありました。
今回は、動画の中で私たち親子が「これは遊びたい!」と感じたソフトを、8つピックアップしてご紹介します。
\なくなる前にゲット!/ 楽天売れ筋ランキングはこちら<PR>
\人気商品をチェック/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>
ドラゴンボール Sparking! ZERO
「元気玉撃てるんだって!!」と大はしゃぎする子ども。
それもそのはず、まるでアニメをそのまま操作しているかのような迫力あるバトルが展開されていました。
懐かしいキャラクターたちも多数登場していて、親としてもテンションが上がる一本。
子どもと一緒にどっちが強いか勝負!なんてプレイが楽しみです。
プリッとプリズナー
子どもが「ぜったい欲しい!」と即答したのがこちら。
まるでアニメを見ているかのようなノリで、ゲーム画面からも笑いがあふれていて、ずっと楽しめそう。
ミニゲームやストーリーモードも充実しているらしく、親子でプレイするのにもぴったりな雰囲気でした。
チルッと焚き火ソン
「チルッと焚き火ソン」は、静かな焚き火と音楽で心を落ち着ける、チル系ゲーム。
ふんわりとした世界観と、ほっこりするBGMに、思わず画面越しに深呼吸。
寝る前のリラックスタイムに親子で交代しながら楽しめそうです。
ドラゴンクエストI・II
懐かしのドラクエが、最新のグラフィックでよみがえる!
子どもにとっては初体験、親にとっては懐かしいあの冒険が始まると思うと、胸が高鳴ります。
こうして昔の名作を次世代に繋いでいけるのは、ゲームの醍醐味ですね。
Hela(ヘラ)
情報がまだ少ないのに、なぜか心に残ったこの作品。
子どもとピクミンみたいと話をしながら見てました。
ファイナルファンタジータクティクス -イヴァリース クロニクルズ-
きたー!!と叫びました(笑)
伝説のシミュレーションRPG「FFタクティクス」が、美麗グラフィックで完全復活。
ストーリーも濃く、頭を使うバトルもあるので、これは時間を取ってじっくり遊びたい一本。
戦略好きな子どもにもハマるかもしれません。
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編
大定番、桃鉄の最新作も登場!
「ボンビーにされたー!」「キングになったー!」と、叫びながら家族で楽しむ姿が想像できます。
今回は東日本編+西日本編ということで、ゲームをしながら日本の地理について学ぶことができると楽しみにしています。
オクトパストラベラー0
美しいドット絵と、重厚なストーリーで人気を博した「オクトパストラベラー」シリーズ。
その原点に迫る新作『0(ゼロ)』が発表され、ファンとしては感無量。
HD-2Dという独自の映像美は健在で、ゲームというより芸術作品のような仕上がり。
少し大人向けな内容かもしれませんが、読み聞かせのように物語を一緒に追っていくのもいいなと思っています。
まとめ
今回のNintendo Directは、親子で「これやりたい!」「面白そう!」と一緒にワクワクできる、素敵な時間になりました。
最近はただプレイするだけでなく、
「どんな話だった?」「どこが面白かった?」と、
ゲームを通じて会話がどんどん広がっていくのが嬉しいです。
みなさんも、お子さんと一緒にNintendo Directを見ながら、次に遊びたいソフトを語り合ってみてはいかがでしょうか。
\楽天で見る/
楽天Nintendo Switch2ページはこちら<PR>